
アヤカレシは黄緑色の羽状の葉が優雅な株立ち性のヤシで、大鉢仕立てでは竹のように見える幹が見られますが、中小鉢仕立てでは葉だけを観賞します。幹に節ができてタケのようになり、葉の中央脈と葉柄が黄色いところから和名はコガネタケヤシとつけられています。
| 科 |
ヤシ科 |
| 属 |
クリサリドカルプス属 |
| 学術名 |
Chrysalidocarpus lutescens |
| 英名 |
Yellow Butterfly palm |
| 原産国 |
コロンビア、エクアドル |
| 育て方 |
| ①水遣り |
水切れすると葉先が巻いて枯れこむので、生育期は用土が乾いたらたっぷりと水を与えるようにします。葉水は特に必要で、ハダニがつきやすいので、その予防のためにも重要です。耐寒性が低いので、秋になると水を控え始め、冬は水をかなり控えねばなりません。 |
| ②置き場所 |
日なたを好みます。 |
| ③温度管理 |
生育適温は20~30℃程度で、高温多湿を好みます。耐寒性は他のヤシ類より弱く、越冬には最低10℃以上は必要です。夜間に冷え込まない管理が必要です。 |
| ④植替え |
5~6月が植え替えの適期です。株が大きくなったら一回り大きな鉢に植え替えます。植え替え後は強い光と風を避けることが大切です。2年に1回が目安です。 |